ページ

2014年1月30日木曜日

夜明けの洋館

 盛岡市にある古い洋館、旧石井県令邸です。とてもフォトジェニックな物件なので時々フィルムカメラで撮影しています。今回はASAHI PENTAX 6X7にSuper-Multi- Coated TAKUMAR/ 6X7 75mm f4.5とTri-Xで撮影してみました。バケペンのレンズは今週55mm f4も購入してしまったのでテスト撮影に行くのが楽しみです。これで105/2.4, 75/4.5, 55/4と標準レンズから広角レンズまでは揃ってしまいました。しかし!職場近くのカメラ屋さんの中古棚には500mm f5.6も控えているので油断できません(^o^;)


2014年1月27日月曜日

ASAHI PENTAX 6X7

 昨年ついつい買ってしまったASAHI PENTAX 6X7 TTLです。メーター不動とのことでお安く購入できたのですが、お持ち帰りしていじっていたら露出計も動くようになりました!最初は105mm f/2.4の標準レンズ一本だけでしたが一眼レフということで、どうしても交換レンズも欲しくなってしまいます。75mm f/4.5も追加購入に至ってしまいました。レトロフォーカスタイプの広角レンズなので前玉や鏡筒の大きさには驚かされます。巨大なカメラなので通称「お化けペンタックス」略して「バケペン」などと呼ばれますが、使いかっては135の一眼レフと変わりありません。とても使いやすいカメラです。重さですか?鳥屋の私にとっては丁度心地よい重さです。D300Sにサンヨンを付けたのと同じくらいの重さですからね。Nikon F, Ai Nikkor 50/1.8S at photo and cafe SoLUNA

2014年1月21日火曜日

Nikon F & Nikon F2

 どちらも古い機械式一眼レフのFとF2です。Fは日本光学マーク入りの初期型です。どちらも撮影中の故障の心配がなく、信頼性は抜群のカメラです。Fのシャープなエッジの立ったボディを撫で回し、ペンタプリズムの頂点を触ってチクチク感を楽しんだり、F2の甲高いシャッタ音を聴いたり、これが飽きないのです。お酒のつまみになるのです。電池の要らないカメラが好きです。
 Rolleiflex 2.8E Planar, Tri-X, at photo and cafe SoLUNA

2014年1月16日木曜日

微笑み

 ここ数年、メインの被写体として野鳥を撮影しています。そのなかでも数多く撮影しているのがエナガちゃんの写真です。この子は小首かしげてしかも微笑んでいるようです!
 今までZorgには合計342枚の写真をアップしましたが、そのなかでエナガちゃんの写真は137枚に上ります。約1/3がエナガちゃんの写真でした。しかし未だに撮り飽きる事がありません。エナガちゃんの写真を撮影するのはライフワークだと思っているのです。
 ところで昨日4000ページビューに到達しました。今週のブラウザ別のページビューはFirefox= 39%, Chrome=23%, IE=16%,  Safari=15%, Mobile Safari=3%、その他1%以下となっています。OS別のページビューは、Windows=49%, Mac=28%, iPhone=8%, Linux=5%, Android=4%, iPod=1%などとなっています。

2014年1月14日火曜日

DR-Z400S

 バイクは学生時代から何台も乗り継ぎましたが、オフ車ばかりでした。現在保有しているのは2台、いずれも静岡銘車のSUZUKIです。先日アップしたRMX250Sともう一台DR-Z400Sです。RMXは軽くて乗りやすいのですが2stで燃費が良くないので航続距離が短いのが唯一の難点です。DR-Zは長距離を淡々と走ると30km/L近い燃費なので、広大でガソリンスタンドの少ない岩手の大地を走るのにも安心です。DR-Zは別名「黄色い三角木馬」などと呼ばれますが、細くて薄いシートもステップに荷重をかけて乗ると苦になりません。エンジンの振動も少なく、道を選ばない、長距離ツーリングが苦にならないバイクです。

2014年1月12日日曜日

 ヤマセミに初めて出会ったときの衝撃は忘れられません。初めてヤマセミをファインダーに捉えた時は、シャッターを押す手が震えました。ケッケッと鳴きながら渓流を飛んでくると、あたりの空気が張り付いたように感じます。頭でっかちで目が大きくて、どこか神秘的なヤマセミ。早朝、現れる姿は神々しささえ感じさせます。
 警戒心の強いヤマセミは人の姿を見るとすぐ隠れてしまいます。撮影にはにはブラインドを使用し、機材の設営、撤収の際ヤマセミに見つからないよう細心の注意が必要です。
 ヤマセミの写真を撮り続けて5年目。いつかは撮ってみたいと思っていた瞬間がついに撮影できてしまいました。次にこの瞬間を撮影できるのは何年先になるか分かりません。野鳥写真の壁に当たってしまったように思います。

2014年1月9日木曜日

視線

 長い間、写真をネットにアップさせて頂いていたZorgも明日1/10で新規の写真のアップが出来なくなります。思えば多くの写真共有SNSが終了していきましたね。Zorgは意外としぶとく生き延びていたようですが、これも時代の流れでしょうか。写真を共有して楽しむネットサービスはPCベースからInstagramなどのスマートフォンベースに遷移しているのかもしれません。
 本日、Zorgに最後の写真をアップしました。なじみのメンバーからコメントを頂いてとても嬉しい反面、いよいよ最後かと思うと寂しくてなりません。いままでグループ展、個展、部展など10回以上の写真展に出展させて頂きましたが、その際に作品を選ぶにあたってZorgで頂く評価やコメントが非常に参考になりました。自分の写真を独りよがりにならずに客観的に見るように心掛けることができるようになりました。「ここが大事なんだな〜という気付き」が出来たように思います。
 また、Zorgでは沢山のお友達ができました。ほとんどは直接お会いした事の無いネット上のお友達でしたが、付き合いが永いと現実のお友達以上にお互いの写真や生き方が理解しあえていたようにも思います。Zorgメンバーの皆さん、Zorgスタッフの皆さん、長い間ありがとうございました!
里人のフォト http://www.zorg.com/photo/satohito/

2014年1月8日水曜日

Kawasaki KL250

 1980年代は空前のバイクブームでしたね。学生だった私も複数のバイクを乗り継ぎました。一番のお気に入りはこのKawasakiのオフ車でした。でも学生は自由になる資金がありません。このバイクを手に入れるためにNikon F2 Photomic, Nikkor 35/2, 105/2.5を手放してしまいました。この写真はフジクローム100で撮影したポジをスキャンしたのです。撮影したカメラはおそらくNikomat FTに43-86/3.5だったはずですが記録がありません。一時期、写真が嫌になって大量にポジやネガやプリントを廃棄したのですが、この時代の写真は保存していました。
 このKawasaki KL250で北上高地のあらゆる林道を走破しましたよ。当時は林道ツーリングブームもあって遠く九州から岩手に林道ツーリングにいらっしゃるライダーもいました。夕方の林道で道に迷って途方に暮れているライダーを盛岡市内の学生寮まで案内して泊めてさしあげた事もありました。KL250は空冷2バルブのSOHCエンジンでしたがトルクがあって乗りやすかったのです。脚回りも2本サスの、当時としても旧式なオートバイでしたが、意外な事にハンドリングは最高でした。同級生のHONDA XLR250Rと互角以上に走ってくれましたよ。しかしエンジンの振動は物凄くで新しくつけたナンバープレートは一週間でヒビが入るし、振動でネジがゆるんでキックアームが脱落して途方に暮れた事もありました。そういえばRMX250Sもエンジンの振動はKL250以上に凄いです。

2014年1月7日火曜日

RMX250S

 趣味のメインが写真になってからオートバイに乗る時間がすっかり減ってしまいました。写真はSUZUKI RMX250Sという2stエンジンのオフロードバイクです。癖が強いバイクですが、手間を惜しまずきちんとセッティングして身体に馴染むととても乗りやすいのです。RMXの2stエンジンは軽量、低重心、ハイパワー、脚回りもクロモリ鋼のフレームもモトクロッサーベースで素晴らしいバイクです。1990年代のオフロードシーンもレーサーレプリカが主人公でした。HONDA CRM250R, YAMAHA DT200WR, KAWASAKI KDX250SRなど過激がオフ車が国産4メーカーにそろい踏みしていましたね。2006年11月撮影、この頃は根雪になるまで林道を駆け回っていました。そういえばこのバイクで大腿骨骨折して2か月半も入院したのでした。私の血の中には微量の2stオイルが混入しています。

2014年1月5日日曜日

中津川

 盛岡城下を流れる中津川は河原に散策路があります。通勤にも中津川散策路を歩きます。休日の散歩しながらの撮影にも絶好のポイントです。Rolleiflex 2.8F PlanarにTri-X詰めてテスト撮影の一枚。
 余談ですがブログ開設後、一か月が経過しました。お陰様でページビューは3000を超えました。ページビューの多い写真は予想に反して野鳥写真よりもモノクロのカメラの写真だったりします。ブラウザ別ではfirefox=39%, chrome=23%, M$IE=19%, safari=14% とM$IEの凋落が目立ちます。

2014年1月3日金曜日

Winter kiss

 一月になってから盛岡も雪が降り続いています。エナガちゃんも餌を探すのに苦労する厳しい時期になりました。そんな時に里山に残された木守柿は野鳥の命を守ってくれるのです。

2014年1月1日水曜日

謹賀新年

 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。お正月の縁起物にクマタカはいかがでしょうか?初夢の縁起物「一富士二鷹三茄子」としてお使い下さい。